写真の内容をロボットに伝えよう
“ブログに写真やイラストを掲載している人は、多いと思います。中には、そういった画像が主体のブログ、をやっていたり、ブログの内容的に画像が必要不可欠な方もいるでしょう 。例えば、商品レビューのような内容のブログだと 、写真を載せるか載せないかで、だいぶ読者の反応が違ったりします。ところが、実はブログにどれだけ素晴らしい写真 ・素材を掲載していても、基本的に検索エンジンのロボットは、それがどのような写真・素材なのか判断することができません。せっかくの画像が検索エンジンにはまったく認識されていないとしたら、非常にもったいない話だと思いませんか?
これは、ブログで画像を表示する仕組みに原因があります。ブログでは、 lmgタグを使って写真や素材を表示しています。具体的には、記事を投稿する際に、 (A の部分には写真の場所とファイル名が入ります)と記載すると、その部分が写真・ 素材に置き換えられて表示されるのです。ですので、読者の目には写真に見えても、検索エンジンには 「<img src=””A “”」という文字にしか見えないわけです。そこでぜひ使いたいのが「alt属性」です 。alt 属性を利
用すると、写真の説明文を検索エンジンに伝えられ、評価を上げることができます。検索エンジンはa l t 属性に書かれている文章を見て、どのような写真・素材なのか判断しているのです。”
コメントはまだありません