SNSの拡散を狙う
ホームページを作るときには、コンテンツを充実させて検索上位を狙っていくことも大切です。検索から人を呼び込むということも重要ですが、SNSを利用した拡散も非常に効果があると言われています。例えばTwitterやFacebookは利用している人数も多く、インフルエンサーなどに注目してもらった場合は一気にアクセス数アップを狙うことができます。もちろん注目してもらえるだけの良質なコンテンツを作ることは前提です。SNSでの拡散も狙っていく場合には、まずシェアをしてもらいやすいページを作ることが大切です。つまり、シェアをしようと思ったときに、ボタンひとつですぐに投稿できるようなシステムを作っておくのです。例えばSNSのボタンがスクロールでついてくるUIなど、簡単に利用のできるシステムはさまざまあります。読者の立場に立って、どんなUIにしておけばSNSに投稿をしやすいのかを考えて選択しましょう。では実際にどのタイミングで、どんな内容の記事を書いたらシェアをしてもらえるかと言うと、そこにはっきりした答えはありません。たまたま読んだ誰かが気に入ってくれるということもありますし、あくまでタイミングが合ったからということもあるでしょう。SNSはあくまで「シェアしてもらえたら助かる」という程度で、メインの集客方法にはしない方が良いでしょう。とは言えチャンスを逃してしまうのは非常にもったいないと言えます。いつでもシェアをしてもらえるように、「簡単にシェアをできる環境を作っておく」「シェアをしてもらいやすい充実したコンテンツを作る」ということを心掛けておきましょう。ただし、いわゆるバズりを狙って、炎上まがいの過激なコンテンツを製作することは絶対にやめるべきです。
コメントはまだありません