オウンドメディア開設

オウンドメディアとは、自社が所有するメディアのことです。

インターネットが普及する以前までは、メディアといえばテレビ、新聞、ラジオ、雑誌の4マス媒体を指していました。しかし、インターネットが普及した現在では、大きな投資をしなくともメディアを構築することが可能になりました。個人ブ口グでも毎月数十万、数百万アクセスを誇るものがたくさんあります。オウンドメディアが注目されてきた理由はいくつかあります。マス広告の効果が下がって、企業が「非広告的な手段でユーザーの囲い込みをしたい」と考えるようになったこと。情報流通のスピードが変わり、白社の判断で即座に情報を発信できる環境が求められるようになったこと。 そしてなにより、 Google のコンテンツ重視路線がいよいよ名実ともに現実化していることです。また、従来のマス広告に比べれば、低予算で実施できる点も見逃せないでしょう。手弁当でやれば人件費のみ、外注を頼っても毎月数十万円から、という 費用でオウンドメディアの運営が可能です。

参入可能な、あるいはすでに参入しているプレーヤーの数は、以前よりもずっと増えていると推測されます。オウンドメディアというといかにも新しいものに感じられますが、 実は「企業ブログ」や「スタッフブ口グ」などと性質の変わらないものです。 昔のSEO ではサイトテーマに関係ないぺージであっても、増やしていくことに価値がありました。

コンテンツはSEO において有利に働くともいえます。「オウンドメディアはファン作りのためだ、プランデイングのためだ」と主張する書籍や 記事は無数にありますが、SEO的な側面から考えると、それにとらわれ過ぎるのは考えものです。コンテンツの制作費の高騰や自由度を束縛する恐れがあります。もっと簡単に、自社のお客様ならこういうコンテンツは役立ててもらえる、楽しんでもらえるだろうという程度の感覚でオウンドメディアを運営していくことが肝要です。